1. 経済学部/経済学研究科ホーム
  2. 学部生の方へ
  3. 学生生活サポート(演習補助費)

学生生活サポート

演習補助費

経済学部では以下のような助成制度を設けています。

2023年度 経済学部 学部教学充実費による『演習補助』について

1クラスあたりの補助額基礎演習2万円
2年次演習5万円
3年次演習15万円
3年次演習25万円
卒業研究10万円

「3年次演習1・2」については、同一クラスの場合、年間で10万円として利用することも可能です。

演習補助費としての使途については、以下に示すとおりです。

本演習補助の申請は学生ではなく、演習担当教員が行ってください。また、利用にあたっては演習担当教員の指示を受けてください。

利用方法は、主に請求書による執行となります。請求書の宛先は「同志社大学経済学部○○ゼミ」としてください。

立替払いの場合、領収書の宛先は「同志社大学経済学部○○ゼミ」としてください。「上」様や学生の個人名は不可とします。領収書には日付、支払先社名・住所・社印(領収印)、支払明細が必要です。不備のないように、事前に確認してください。
教員による立替が必要な際は、認められた使途の範囲で法人カードをご利用ください。ただし、法人カードのご利用は、経済学会の学生ゼミ助成費に及ばない金額でお願いします。
学生による立替は現金で行ってください(クレジットカード・電子決済等不可)。
立替払いについての注意事項はPDFでご案内しています。
「演習補助」等 学生による立替払いの精算について(お願い)[PDF 126KB]

※印刷製本や賃借など事務からの発注が必要なものについては事前にご相談ください。 
※支出後1週間以内を目処に速やかに申請してください。
※新型コロナウイルス感染症の状況に鑑み、執行にはご留意ください。
1.
物品購入費(書籍、データ等)
購入する物品は、演習の授業・活動に直接使用するものに限ります。購入した物品名等の明細が不明の場合は、お支払いできませんのでご注意ください。

2.
会合費
年間で2万円を限度とします。3年次演習については、1、2あわせて年間2万円までとなります。

3.
旅費(交通費、宿泊費:宿舎での食事代を含む)
100㎞を超える移動について旅費申請される各学生も出張申請書および出張報告書の提出が必要となります。出張申請書(学外者及び本学学生用) [Word 42KB]および出張報告書(学外者及び本学学生用)[Word 41KB]をご提出ください。
1回の利用につき、学生一人あたり1万円を限度とします。領収書とともに乗車日、乗車区間、利用者名等を明記した 交通費明細票[Excel 34KB] をご提出ください。

4.
その他(会議室利用料、招聘講師料等)
ゲスト・スピーカー招聘の場合、謝礼支払いの手続が必要となりますので、事前にご相談ください。謝礼金額等は「経済学部ゲスト・スピーカー招聘取り扱い要領」に準じます。

※学生による立替払いの場合は、以下の「振込口座・金額一覧表」をダウンロードし、必要事項を記入のうえ、ご提出ください。
 振込口座・金額一覧表[Excel 87KB]
なお、2023年度の申請締め切りは、2024年2月29日(木)【予定】です。

経済学会の学生ゼミ助成費については、 経済学会「学生ゼミ助成費」 でご案内しています。

申請および問い合わせ先

お問い合わせ

経済学部・経済学研究科事務室研究室係(良心館)

TEL:075-251-3534
E-mail:ji-keikn@mail.doshisha.ac.jp
お問い合わせ一覧(部課所在・事務取扱時間案内)