以下、本文になります
VOICE(学生の声:課外活動)
学生プロジェクト

4年次生
(取材当時)
中山 寧々さん
企業人との協同活動で、多様な価値観を受け入れる力が身につく
学生のうちに企業の方と協同で活動できることに魅力を感じてこのプロジェクトに参加しました。活動を通じて、日頃から問題意識を持つことの大切さや、課題発見から解決策を示すまでの過程においてデータによる裏付けの重要性に気づきました。実際に現場を見ることで、課題の解決に向けてのヒントも得られました。今回私は取りまとめ役も務めましたが、年齢が異なる方との交流によって、多様な価値観を受け入れる力を身につけられたと思っています。話し合いの場面では全員が発言しやすい雰囲気づくりを考え、どんな時でも受け入れて理解する姿勢が大事であると学びました。「やりたい」という思いをすぐに行動に移せるのが学生プロジェクト。一歩踏み出したい方はぜひ挑戦してください。