このページの本文へ移動
ページの先頭です
以下、ナビゲーションになります
以下、本文になります

2023年度のレポート(プロジェクトEN)

学生ケーザイレポート(2023年度)

プロジェクトEN

 私たちは、12月16日、12月17日に明治大学和泉キャンパス・駿河台キャンパスにて行われた「ISFJ2023日本政策学生会議」という学生の政策提言による望ましい社会の実現を理念とする論文大会に5つのグループに分かれて参加した。ここでは産官学それぞれの専門家の方々からアドバイスやフィードバックを頂きながら、社会の諸問題について研究・分析し、その成果を論文という形でまとめた上で政策提言を行った。
 私たちのゼミからは各班が、「ゾンビ企業と宿泊業」、「特定扶養控除の給与要件」、「大学生協における食品ロス削減」、「ペットボトル生産量削減に向けて~大学における給水機(給水スポット)の普及」、「シェアサイクルと日本の交通事情」をテーマとし、活動を行った。
 この活動の一環として、10月8日に明治学院大学齋藤ゼミ・児玉ゼミとの合同ゼミを行った。ここではISFJ2023日本政策学生会議に向けて作成してきた論文および発表資料の報告をし、その後先生方からのフィードバックを頂き、優秀班に対して表彰が行われた。私たちのゼミは、最優秀賞、優秀賞、教員賞を受賞することができた。この合同ゼミを通して、新たな知見を得ることができ、論文の改善点などを学ぶことができた。
 また、12月15日には同志社大学サテライトキャンパスにてOB並びにOGの方々から同志社大学の学びとキャリア形成について、インターンシップの取り組み方、グループディスカッションの実践練習について学ぶ機会があった。
 これらの活動を通して、論文執筆に関するスキルアップ、グループワークに必要なコミュニケーション能力、データ分析を行いその結果を考察し政策提言に繋げる能力が養われ、また、インターンシップにおいて求められていることやグループディスカッションにおける立ち回り方、社会人に求められる思考力などを学ぶことができた。
 最後に今回のプロジェクトに携わってくださった先生、OBOG等の皆様に心から感謝申し上げたい。