'20年4月22日 更新
公共交通オープンデータ協議会主催の「第3回東京公共交通オープンデータチャレンジ」で経済学部 宮崎 耕ゼミの3年生チームの作品が「東京地下鉄特別賞」を受賞しました。
作品名 「シェア散歩」
メンバー : 石垣 智貴 さん、石島 孝俊 さん、
馬服 美季 さん、柳井 智花 さん、
安田 あい さん
国内外から前回のほぼ2倍となる約1000件のエントリー、約90作品の応募があり、作品のレベルが高まる中、前回の2チームダブル受賞に続き、2年連続3度目の受賞という快挙を成し遂げました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は、首都圏の主要交通事業者をはじめとした多数の公共交通関連データを公開し、それらを用いた様々なアプリケーションやアイデアを募集する国際コンテストです。
作品名 「シェア散歩」
メンバー : 石垣 智貴 さん、石島 孝俊 さん、
馬服 美季 さん、柳井 智花 さん、
安田 あい さん
国内外から前回のほぼ2倍となる約1000件のエントリー、約90作品の応募があり、作品のレベルが高まる中、前回の2チームダブル受賞に続き、2年連続3度目の受賞という快挙を成し遂げました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は、首都圏の主要交通事業者をはじめとした多数の公共交通関連データを公開し、それらを用いた様々なアプリケーションやアイデアを募集する国際コンテストです。

メンバー写真

表彰式の写真(※2020年1月30日開催)
公共交通オープンデータ協議会主催の「第3回東京公共交通オープンデータチャレンジ」で経済学部 宮崎 耕ゼミの3年生チームの作品が「東京地下鉄特別賞」を受賞しました。
作品名 「シェア散歩」
メンバー : 石垣 智貴 さん、石島 孝俊 さん、
馬服 美季 さん、柳井 智花 さん、
安田 あい さん
国内外から前回のほぼ2倍となる約1000件のエントリー、約90作品の応募があり、作品のレベルが高まる中、前回の2チームダブル受賞に続き、2年連続3度目の受賞という快挙を成し遂げました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は、首都圏の主要交通事業者をはじめとした多数の公共交通関連データを公開し、それらを用いた様々なアプリケーションやアイデアを募集する国際コンテストです。
作品名 「シェア散歩」
メンバー : 石垣 智貴 さん、石島 孝俊 さん、
馬服 美季 さん、柳井 智花 さん、
安田 あい さん
国内外から前回のほぼ2倍となる約1000件のエントリー、約90作品の応募があり、作品のレベルが高まる中、前回の2チームダブル受賞に続き、2年連続3度目の受賞という快挙を成し遂げました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は、首都圏の主要交通事業者をはじめとした多数の公共交通関連データを公開し、それらを用いた様々なアプリケーションやアイデアを募集する国際コンテストです。
コンテストの内容等、詳細はこちらをご覧ください。
第3回東京公共交通オープンデータチャレンジ
第3回東京公共交通オープンデータチャレンジ