'22年2月28日 更新
公共交通オープンデータ協議会主催し,内閣官房IT総合戦略室,国土交通省,東京都などが共催,総務省が後援する「第4回東京公共交通オープンデータチャレンジ」で,経済学部宮崎 耕ゼミの3年生チームの作品が「東日本旅客鉄道特別賞」を,4年生チームの作品が「INIAD特別賞」をそれぞれ受賞しました。
公共交通オープンデータ協議会主催し,内閣官房IT総合戦略室,国土交通省,東京都などが共催,総務省が後援する「第4回東京公共交通オープンデータチャレンジ」で,経済学部宮崎 耕ゼミの3年生チームの作品が「東日本旅客鉄道特別賞」を,4年生チームの作品が「INIAD特別賞」をそれぞれ受賞しました。
★東日本旅客鉄道特別賞★
作品名:
「Human ~Human(人間)×Human(不満)~」
メンバー:
伊藤 早紀 さん・高橋 陽梨子 さん・谷郷 奈々美 さん・林 龍之介 さん・村松 亮 さん
作品名:
「Human ~Human(人間)×Human(不満)~」
メンバー:
伊藤 早紀 さん・高橋 陽梨子 さん・谷郷 奈々美 さん・林 龍之介 さん・村松 亮 さん

表彰式の様子(※撮影時のみマスクを外しています)
★東日本旅客鉄道特別賞★
作品名:
「Human ~Human(人間)×Human(不満)~」
メンバー:
伊藤 早紀 さん・高橋 陽梨子 さん・谷郷 奈々美 さん・林 龍之介 さん・村松 亮 さん
作品名:
「Human ~Human(人間)×Human(不満)~」
メンバー:
伊藤 早紀 さん・高橋 陽梨子 さん・谷郷 奈々美 さん・林 龍之介 さん・村松 亮 さん
★INIAD特別賞★
作品名:
「Densha of the Earth~環境にやさしいルート・目的地提案アプリ~」
メンバー:
中村 彩夏 さん・河野 恵輔 さん・矢野 壮馬 さん・永井 麻衣 さん・新中 航輝 さん・上田 貫太 さん・加治屋 隆太 さん・宮田 麗央 さん・大久保 潤一 さん・片岡 桃乃 さん(外1名)
作品名:
「Densha of the Earth~環境にやさしいルート・目的地提案アプリ~」
メンバー:
中村 彩夏 さん・河野 恵輔 さん・矢野 壮馬 さん・永井 麻衣 さん・新中 航輝 さん・上田 貫太 さん・加治屋 隆太 さん・宮田 麗央 さん・大久保 潤一 さん・片岡 桃乃 さん(外1名)

表彰式の様子(※撮影時のみマスクを外しています)
★INIAD特別賞★
作品名:
「Densha of the Earth~環境にやさしいルート・目的地提案アプリ~」
メンバー:
中村 彩夏 さん・河野 恵輔 さん・矢野 壮馬 さん・永井 麻衣 さん・新中 航輝 さん・上田 貫太 さん・加治屋 隆太 さん・宮田 麗央 さん・大久保 潤一 さん・片岡 桃乃 さん(外1名)
作品名:
「Densha of the Earth~環境にやさしいルート・目的地提案アプリ~」
メンバー:
中村 彩夏 さん・河野 恵輔 さん・矢野 壮馬 さん・永井 麻衣 さん・新中 航輝 さん・上田 貫太 さん・加治屋 隆太 さん・宮田 麗央 さん・大久保 潤一 さん・片岡 桃乃 さん(外1名)
約2年間にわたり開催された今回のコンテストには国内外から約1500件のエントリーがあり,多種多様な作品が提出されました。宮崎 耕ゼミでは,第2回の2チームダブル受賞,第3回の受賞に続き,今回のダブル受賞を合わせて,3回連続計5つの賞を受賞する快挙となりました。
2021年12月10日に東京ミッドタウンで開催された表彰式には,東京都副知事で本学経済学部ご卒業の宮坂 学さんが来賓としておみえになり,ご祝辞をいただきました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は,首都圏の交通事業者等が公開する公共交通関連データを用いて,多様な来訪者の東京におけるスムーズな移動と快適な滞在を実現するアプリケーションを募集する国際コンテストです。
コンテストの内容等,詳細は以下関連情報をご覧ください。
2021年12月10日に東京ミッドタウンで開催された表彰式には,東京都副知事で本学経済学部ご卒業の宮坂 学さんが来賓としておみえになり,ご祝辞をいただきました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は,首都圏の交通事業者等が公開する公共交通関連データを用いて,多様な来訪者の東京におけるスムーズな移動と快適な滞在を実現するアプリケーションを募集する国際コンテストです。
コンテストの内容等,詳細は以下関連情報をご覧ください。
約2年間にわたり開催された今回のコンテストには国内外から約1500件のエントリーがあり,多種多様な作品が提出されました。宮崎 耕ゼミでは,第2回の2チームダブル受賞,第3回の受賞に続き,今回のダブル受賞を合わせて,3回連続計5つの賞を受賞する快挙となりました。
2021年12月10日に東京ミッドタウンで開催された表彰式には,東京都副知事で本学経済学部ご卒業の宮坂 学さんが来賓としておみえになり,ご祝辞をいただきました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は,首都圏の交通事業者等が公開する公共交通関連データを用いて,多様な来訪者の東京におけるスムーズな移動と快適な滞在を実現するアプリケーションを募集する国際コンテストです。
コンテストの内容等,詳細は以下関連情報をご覧ください。
2021年12月10日に東京ミッドタウンで開催された表彰式には,東京都副知事で本学経済学部ご卒業の宮坂 学さんが来賓としておみえになり,ご祝辞をいただきました。
「東京公共交通オープンデータチャレンジ」は,首都圏の交通事業者等が公開する公共交通関連データを用いて,多様な来訪者の東京におけるスムーズな移動と快適な滞在を実現するアプリケーションを募集する国際コンテストです。
コンテストの内容等,詳細は以下関連情報をご覧ください。