学生生活サポート(施設利用)
経済学部クエストルーム(RY265)利用について
◆利用可能日・時間帯
・月曜日から金曜日(※冬期・夏期の一斉休暇、創立記念日など学年暦に定める休日、大学の休業日は利用できない)
・9:00~17:00(※経済学部主催のイベントで貸し切る場合やその他都合により閉室となる場合がある)
◆利用資格
経済学部・経済学研究科生 (※受付で学生証を確認)
◆利用環境
読書室、個人学習エリア
グループワークエリア
・ゼミ等でのグループ学習を目的としたエリア(定員:16名×2エリア、定員12名×1エリア)。
・利用当日の申し込みが必要。授業時間(1~4講時)単位で受付し、連続2講時を利用限度とする。
・利用可能時間は16:25まで。
小グループエリア
・少人数(4名以下)グループでの学習利用を目的としたエリア。
・利用にあたっての申し込みは不要。
◆演習別ロッカー利用
・演習(ゼミ)クラス単位でロッカーの利用が可能(※個人利用は不可)。
・利用申請は担当教員を通じて受付する為、希望する場合は演習担当教員に申し出ること。
・各利用者は責任をもってロッカーの管理を行い、施錠が必要な場合は各自で南京錠等を準備し使用すること。
◆貸出機器について
①ノートパソコン 20台
②プロジェクタ 4台
③スピーカーフォン 5台
1. 機器の貸出・利用は9:00~17:00までとする。
2. 貸出機器を利用する場合はグル-プ代表者が、利用希望日の2週間前から当日までの間に、受付で直接申し込むものとする。事前予約・当日申込とも、先着順に受け付ける(電話での申し込み不可)。なお、事前予約・当日申込とも、利用時間・台数については、利用状況および利用目的を考慮の上決定する。
3. 利用する場合には、グル-プ代表者が受付で貸出機器を受け取り、利用終了時間までに返却する。なお、各グループ間での受け渡しは認めない。
4. 貸出用パソコンの利用にあたっては、次の事項を厳守すること。
4-1. ソフトウェアのインストールおよび複写は固く禁止する。
4-2. 個人ファイルをハードディスクに保存しないこと。
5. スピーカーフォンの利用については、学内での使用も可能とする(学外への持ち出しは不可)。
6. 機器の利用に際して異常が生じた場合は、ただちに受付まで申し出ること。
7. 機器は使用方法に従い、丁寧に扱うこと。
◆コピー機利用について
・クエストルーム設置のコピー機の利用料は、白黒1枚10円、カラー1枚50円。
・コピー機の利用に際して異常が生じた場合は、ただちに受付まで申し出ること。
・コピー機の利用は9:00~17:00とする。
◆利用にあたっての注意事項
・学習以外の目的での利用は不可。
・室内での喫煙及び飲食は厳禁。
・大声で騒ぐなど、他の利用者への迷惑行為があった場合は退室を命じることがある。
・利用後は室内の整理整頓を行い、備品(机・椅子等)を移動した場合は必ず元に戻すこと。
・利用ルールを守らない個人・グループについては、以後の利用を許可しない場合がある。
・クエストルームの利用規則が守られていない場合、クエストルーム全体を一定期間、閉室とすることがある。
経済学部研究室図書室の利用について
◆利用時間
開室時間 | 月~金 09:00~11:30 12:30~17:00 夏期、年末・年始は別に定める |
---|---|
受付時間 |
月~金 09:00~11:00 12:30~16:30 夏期、年末・年始は別に定める |
◆入退室手続き
図書室利用の際は、受付カウンターで学生証を提示し、閲覧者名簿に所定事項を記入した後、番号札を着用してください。
筆記用具以外の手荷物はロッカーに収納してください。ロッカー施錠後、鍵を受付カウンターに預けてください。
退室するときは、受付カウンターに番号札を返却し、閲覧者名簿に所定事項を記入し、ロッカーの鍵を受け取ってください。
◆文献検索
閲覧カウンターのオンライン検索専用端末を使って、資料の検索をしてください。
DOORS上で所蔵館が「経済学部」となっているものが、この図書館にあります。
配架場所が「今出川図書館 経済学部文庫」となっているものは図書館にありますので、注意してください。
◆閲覧
閲覧・貸出希望の資料を、「図書利用申込書」に記入し、閲覧カウンターに提出してください。
係員が出納しますので、閲覧カウンター付近の閲覧机でお待ちください。
閲覧のために書架から取り出した図書は、必ず所定の返却棚へ返してください。
◆貸出
図書:冊数5冊 期間14日
学生証を提示して、閲覧カウンターで貸出手続きをしてください。
(雑誌類、統計書、参考図書、およびマイクロ資料ならびに一部指定した図書は貸出できません。)
◆返却
経済学部研究室図書室に返却してください。(図書館に返却することのないようにしてください。)
返却期日は厳守してください。延滞した場合、次回より貸出を認めないことがあります。
貸出期間内にDOORS(同志社大学図書館蔵書検索システム)のMY DOORSで貸出更新手続きをすることもできます。一回のみ更新可能です。
貸出期間が満了するとDOORSでの更新手続きができません。他に希望利用者が無い場合は再度貸出しますので、該当の図書を持参の上その際に申し出てください。
◆紛失
利用中の図書および機器について汚損、破損または紛失などの事故が生じたときには、利用者は直ちに係員に申し出てその指示に従ってください。
◆複写
複写する場合はラウンジにあるコイン式コピー機をご利用ください。
図書館資料の複写にあたっては、著作権に留意してください。
◆利用にあたっての注意事項
研究室図書室としての静かな閲覧環境の保持にご協力ください。
閲覧カウンター付近の一定のエリア内で利用してください。
飲食はできません。
携帯電話は使用しないでください。
その他、利用にあたっては係員の指示に従ってください。
※経済学部研究科学部奨励学生については、別途取り扱います。
閲覧・複写については経済学研究科大学院生と同等にし、貸出については経済学部生と同等の期間です。
経済学部契約のオンラインデータベースの利用について
経済学部では、以下のデータベースを購入し、学部生・大学院生に公開しています。ぜひ、研究に活用してください。
利用に際し、不明な点がありましたら、経済学部事務室(研究室係)へお問い合わせください。
経済学部購入データベース一覧