No.63 |
Delegation in Teams[PDF 253KB] |
Malin Arve, Takakazu Honryo 著
(2025.1) |
No.62 |
Reassessing Britain’s Economic Take-off: The Role of
Technological Progress and Land Share[PDF 700KB] |
Hazuki Ishida 著
(2024.12) |
No.61 |
Optimal Fiscal Expenditure and Deviation Rules under Political
Uncertainty[PDF 1.88MB] |
Ryo Arawatari, Tetsuo Ono 著
(2024.5) |
No.60 |
Value of Middle Managers[PDF 413KB] |
Takakazu Honryo, Shintaro Miura 著
(2023.4) |
No.59 |
Higher education and the polarization of wages[PDF 235KB] |
Kazutoshi Miyazawa 著
(2021.9) |
No.58 |
Urbanization and political redistribution[PDF 406KB] |
Kazutoshi Miyazawa, Tatsuaki Kuroda, Tohru Naito 著
(2021.4) |
No.57 |
"Justice Delayed is Justice Denied: Strategic Settlements in Medical Malpractice Lawsuits"[PDF 715KB] |
Takakazu Honryo, Hidenori Takahashi, Yuya Takahashi 著
(2021.1) |
No.56 |
"International Coordination of Debt Rules with Time-inconsistent Voters"[PDF 1.7MB] |
Ryo Arawatari, Tetsuo Ono 著
(2020.11) |
No.55 |
"Public debt rule breaking by time-inconsistent voters"[PDF 499KB] |
Ryo Arawatari, Tetsuo Ono 著
(2020.10) |
No.54 |
"Productive government expenditure and economic growth in a heterogeneous-agents model"[PDF 442KB] |
Ryo Arawatari, Takeo Hori, Kazuo Mino 著
(2020.08) |
No.53 |
“Entrepreneurship and Growth in an Economy with Two Levels of Schooling”[PDF 2.1MB] |
Koichi Yotsuya 著
(2013.03) |
No.52 |
『日本企業の冒険心の低下が経済的停滞の原因か?』[PDF 257KB] |
中尾 武雄、東 良彰 著
(2012.09) |
No.51 |
『労働者の貢献度と賃金率の関係』[PDF 224KB] |
中尾 武雄、東 良彰 著
(2012.03) |
No.50 |
『領有権をめぐる紛争と生産性格差-一般均衡モデルによる政治経済分析-』[PDF 150KB] |
東 良彰 著
(2012.03) |
No.49 |
『地価と日本経済-バブル崩壊後の新しい流れ-』[PDF 660KB] |
北坂 真一 著
(2012.03) |
No.48 |
『Shapiro&StiglitzのNo-Shirking Conditionに関するノート』[PDF 136KB] |
河合 宣孝 著
(2012.03) |
No.47 |
『1860年の合衆国北部における土地貸借の規模と範囲』[PDF 833KB] |
角井 正幸 著
(2011.09) |
No.46 |
“Note on social choice allocation in exchange economies with many agents”[PDF 212KB] |
Takeshi Momi 著
(2011.09) |
No.45 |
“Note on social choice allocation in exchange economies with Cobb-Douglas preferences”[PDF 123KB] |
Takeshi Momi 著
(2011.09) |
No.44 |
『雇用調整とワークシェアリングに関する一考察:労働の調整費用を考慮した場合』 |
河合 宣孝 著
(2011.03) |
No.43 |
『国立大学の生産性:時系列分析による技術進歩率の計測』[PDF 200KB] |
北坂 真一 著
(2011.03) |
No.42 |
『国立大学の効率性:確率的フロンティアモデルによる計測』[PDF 352KB] |
北坂 真一 著
(2011.03) |
No.41 |
『私立大学の費用関数 -トランスログ・コストシェアモデルによる同時推定-』[PDF 233KB] |
北坂 真一 著
(2011.03) |
No.40 |
『国立大学の費用関数 -トランスログ・コストシェアモデルによる同時推定-』[PDF 294KB] |
北坂 真一 著
(2011.03) |
No.39 |
『課税の中立性に関する一考察:所得税と消費税の組み合わせ』 |
河合 宣孝 著
(2010.03) |
No.38 |
『技術革新と経済成長に関する一考察 -企業者行動の果たす役割を中心に-』[PDF 252KB] |
東 良彰 著
(2010.10) |
No.37 |
『わが国の大学行政と市場構造 -産業組織論の視点-』[PDF 229KB] |
北坂 真一 著
(2010.03) |
No.36 |
『ストックオプション導入に関する理論的分析 -経営者主権と株主主権におけるストックオプション規模が社会的厚生に与える影響-』[PDF 948KB] |
中尾 武雄
小橋 晶
岸 基史 著
(2008.12) |
No.35 |
『2003年以降における中小企業の経営財務面での動きをめぐって -CRDの分析結果から-』[PDF 341KB] |
鹿野 嘉昭 著
(2008.11) |
No.34 |
『社会的選択理論の数学的研究Ⅰ』[PDF 1013KB] |
田中 靖人 著
(2008.02) |
No.33 |
『CRDデータベースからみた日本の中小企業の収益性』[PDF 437KB] |
鹿野 嘉昭 著
(2007.07) |
No.32 |
『利潤率決定要因のパネルデータ分析』[PDF 248KB] |
中尾 武雄 著
(2007.05) |
No.31 |
『ベトナム観光産業の発展と現状』[PDF 130KB] |
四谷 晃一
八木 匡 著
(2007.05) |
No.30 |
“Development Trap Driven by both Expectations and Initial Conditions”[PDF 364KB] |
Koichi Yotsuya 著
(2007.04) |
No.29 |
『課税と中古市場』[PDF 1.4MB] |
小橋 晶 著
(2007.04) |
No.28 |
『金融政策が株価に与える影響:米国を中心とする研究』[PDF 422KB] |
北坂 真一 著
(2006.12) |
No.27 |
『CRDデータベースからみた日本の中小企業金融の姿』[PDF 788KB] |
鹿野 嘉昭 著
(2006.12) |
No.26 |
『西陣機業の現状に関する統計的分析』[PDF 246KB] |
小藤 弘樹
篠原 総一 著
(2006.3) |
No.25 |
『社会的選択理論の種々相』[PDF 627KB] |
田中 靖人 著
(2006.1.7) |
No.24 |
『国際文化交流による文化影響力拡大と評価手法』[PDF 458KB] |
同志社大学文化社会資本研究会
代表 八木 匡 著
(2005.10.20) |
No.23 |
『耐久財のリースと販売に関する分析』[PDF 93KB] |
小橋 晶 著
(2005.9) |
No.22 |
“Assessment of the universal pattern decomposition method using MODIS and ETM+ data”[PDF 3.5MB] |
L.Zhang, N.Fujiwara
S.Furumi, K.Muramatsu
M.Daigo, and L.P.Zhang 著
(2005.4) |
No.21 |
『中国における特区政策の展開』[PDF 2.4MB] |
横井 和彦
谷村 智輝
角井 正幸 著
(2005.3) |
No.20 |
『社会的選択理論の諸相』[PDF 561KB] |
田中 靖人 著
(2005.3) |
No.19 |
『代数的トポロジーと社会的選択理論(前編)』[PDF 703KB] |
田中 靖人 著
(2004.12) |
No.18 |
“A New Vegetation Inex Based on the Universal Pattern Decomposition Method”[PDF 260KB] |
L.F.Zhang, S.Furumi
K.Muramatsu, N.Fujiwara
M.Daigo and L.P.Zhang 著
(2004.9) |
No.17 |
“Sensor-independent analysis method for hyper-multispectral data based on the pattern decomposition method”[PDF 257KB] |
L.F.Zhang, S.Furumi
K.Muramatsu, N.Fujiwara
M.Daigo and L.P.Zhang 著
(2004.9) |
No.16 |
『都市圏の空間構造と通勤通学交通』[PDF 297KB] |
徳岡 一幸 著
(2004.7) |
No.15 |
“Desirable Policies in the Green Product market”[PDF 44KB] |
Yoshinori Wada 著
(2004.3) |
No.14 |
“Why has the saving rate been falling in Japan?” (revised 2007.10 "Why the saving rate has been falling in Japan")[PDF 81KB] |
Yoshiaki Azuma
Takeo Nakao 著
(2004.1) |
No.13 |
『日本の製造業における利潤率は均等化したか』[PDF 47KB] |
中尾 武雄 著
(2003.10) |
No.12 |
『―資本主義が市場を支配するのかマルクス経済学のオルタナティヴ市場が資本主義を支配するのか
―Alternative Theory of Marxian Political Economy』[PDF 52KB] |
大野 節夫 著
(2003.10) |
No.11 |
『国際会議場の便益測定と国際会議場戦略に関する研究』[PDF 1.1MB] |
八木 匡 著
(2002.11) |
No.10 |
“Japanese Employment Adjustment and Strategic Human Resource Management” |
WADA, Yoshi-nori 著
(2002.4) |
No.9 |
“Pattern decomposition method for Hyper-multispectral data analysis”[PDF 955KB] |
DAIGO, Motomasa 著
(2001.10) |
No.8 |
『グローバル化と日本の地域経済』[PDF 54KB] |
小藤 弘樹
篠原 総一
徳岡 一幸 共著
(2001.4) |
No.7 |
『1995年国勢調査結果に基づく標準大都市雇用圏とその課題』 |
徳岡 一幸 著
(1998. 9) |
No.6 |
『参入阻止価格と情報構造
-ゲーム理論によるアプローチ-』 |
西村 理
竹廣 良司
三上 和彦 共著
(1993. 5) |
No.5 |
『「価値の価格化」の「価格の価値化」への変換』 |
大野 節夫 著
(1992.10) |
No.4 |
『ストック・ワトソンタイプの景気指数 -日本経済への適用-』[PDF 621KB] |
森 一夫
佐竹 光彦
大日 康史 共著
(1988.1.29) |
No.3 |
“Sur I'Accumulation des Capitaux au Japon et ses Contradictions au Sein de Pax Americana” |
TSUJI, Tadao 著
(1989.4.25) |
No.2 |
“The Incidence Analysis of Local Taxes with Urban Spatial structure” |
ITABA, Yoshio 著
(1989.2.20) |
No.1 |
『マンデル・フレミング理論の再検討 -経済主権と政策協調-』 |
篠原 総一 著
(1988.1.29) |